仙台,弁護士,小松亀一,法律事務所,宮城県,交通事故,債務整理,離婚,相続

旧TOPホーム > 弁護士等 > その他弁護士等 >    

ネットで長時間かけて調べた司法関係各種数値データまとめ紹介2

令和 5年 4月 9日(日):初稿
○「ネットで長時間かけて調べた司法関係各種数値データまとめ紹介」の続きで、弁護士・裁判官・検察官・司法書士・医師の人数変遷のまとめです。この人数もネットで調べたものでサイトによってはデータが微妙に異なっており、どれが正確か判断できず、正確性は担保しません。

日本人の人口
1872(明治5)年3480万人、1926(昭和元)年6074万人、1945(昭和20)年7214万人、
1965(昭和40)9920万人、1990(平成2)年1億2361万人、2008(平成20)年1億2808万人(ピーク)、2022(令和4)年1億2477万人
昭和40年代から令和4年までは平成20年にピークに達し、令和4年で、約1.25倍になっています。

弁護士数
1965(昭和40)7082人、1990(平成2)年1万3800人、2003(平成15)年1万9508人、2021(令和3)年4万3206人
昭和40年から令和3年までに6倍以上に増えています

裁判官数(簡裁裁判官数を含むかどうか不明)
1966(昭和41)1844人、1990(平成2)年2092人、2003(平成15)年2404人、2017(平成29)年3035人
昭和41年から平成29年までに約1.6倍になっています。

検察官数
1966(昭和41)1082人、1990(平成2)年1173人、2003(平成15)年1453人、2017(平成29)年1865人
昭和41年から平成29年までに約1.7倍になっています。

司法書士数
1963(昭和38)1万1821人、1990(平成2)年1万6174人、2003(平成15)年1万7304人、2022(令和4)年2万2907人
弁護士数と司法書士数は、平成11年までは弁護士数が多かったのですが、平成12年弁護士数1万7126人、司法書士数1万7034人と弁護士数が逆転し、それ以降は弁護士数が激増し、令和4年時点では弁護士数が2倍に近くになっています。
司法書士数は昭和38年から令和4年まで2倍弱増えていますが、弁護士数の6倍には遠く及びません

医師数
1965(昭和40)10万9889人、1990(平成2)年21万1797人、2003(平成15)年26万6529人、2020(令和2)年33万9623人
昭和40年から令和2年までに3倍以上に増えています。

○昭和40年代から令和時代までに、弁護士数は6倍と激増しているところ、裁判官・検察官数は1.6~7倍でそれほど増えていません。司法書士数は2倍弱、医師数は3倍となっており、弁護士数の増え方だけが突出しています。弁護士業務については、「ネットで長時間かけて調べた司法関係各種数値データまとめ紹介」記載の通り、家事事件以外は、大幅に減っており、特に刑事・少年事件は激減状況で、需要と供給のバランスからは弁護士業界は不況業種の最先端です(^^;)。
以上:1,183文字

タイトル
お名前
email
ご感想
ご確認 上記内容で送信する(要チェック
※大変恐縮ながら具体的事件のメール相談は実施しておりません。

 


旧TOPホーム > 弁護士等 > その他弁護士等 > ネットで長時間かけて調べた司法関係各種数値データまとめ紹介2