仙台,弁護士,小松亀一,法律事務所,宮城県,交通事故,債務整理,離婚,相続

旧TOPホーム > 弁護士等 > その他弁護士等 >    

”給料が上がらないのは、円安のせいですか?”紹介-為替の基本

令和 5年 4月12日(水):初稿
○「ネットで長時間かけて調べた経済関係各種数値データまとめ紹介」の続きです。「日本は物価が極端に安い国になっていますが、それが給料が上がらない原因だとも言われています。」と記載していましたが、その仕組みについて解説した書籍として永濱利廣氏著「給料が上がらないのは、円安のせいですか?―通貨で読み解く経済の仕組み」を購入しました。書籍の帯に「私たちの給料が低いのは、円安のせいなんでしょうか? いえ、違います。「物価が低いまま」だからです。」と明記されています。

○その中の1時限目為替の「基本のキ」を学ぼうのまとめ備忘録です。

・円を他国の通貨と交換するとき、もらえる他国の通貨多いほど、円の価値は高い。逆に他国の通貨が少ないほど、円の価値は低い。

・為替は基本的に米ドルと比べて円高か円安かが重要。

・経済が好調な国の通貨は価値が上がりやすく、不調な国の通貨は下がりやすい。

・同じスペックの商品ならば、高い通貨の国の製品は買われにくく、安い通貨の国の製品は買われやすい。

・円安の場合、海外での儲けを円に両替したとき儲けが増える。そのため輸出関連企業は儲かりやすい。円高の場合、海外での儲けを円換算すると儲けが目減りする。

・一般的に大企業は円安の恩恵を受けやすく、中小企業は円安のダメージを受けやすい。

・株価は、円安だと株高、円高だと株安の傾向アリ。

・円高・円安が進むと、企業の業績も上方修正されたり、下方修正されたりする傾向が強い。

・不動産価格は、円安で上がりやすく、円高で下がりやすくなる。

・外国人投資家にとって、円安は日本の不動産・株を割安で買えるチャンス、円高は、日本の不動産・株を割高に売れるチャンス。

・一般的な先進国で、通貨の価値が下がり続ける可能性は低く、異常な円安が続く可能性も低い。

・円安の方がGDPも税収も増えやすい。

・経常収支が黒字の国は通貨高になりやすい。経常黒字国の日本は円高になりやすい体質だったが、ロシアのウクライナ侵攻による原油高の煽りを受けて貿易赤字額が拡大。経常収支の黒字幅が縮小したことが円安の一因。

・日本人の国際的購買力は、50年前までの水準に低下。原因は、円高が放置されたことにより生産拠点が海外に流失し、円安の恩恵を受けにくくなったことも一因。
以上:938文字

タイトル
お名前
email
ご感想
ご確認 上記内容で送信する(要チェック
※大変恐縮ながら具体的事件のメール相談は実施しておりません。

 


旧TOPホーム > 弁護士等 > その他弁護士等 > ”給料が上がらないのは、円安のせいですか?”紹介-為替の基本