仙台,弁護士,小松亀一,法律事務所,宮城県,交通事故,債務整理,離婚,相続

旧TOPホーム > 弁護士等 > 政治・社会・司法等 >    

「外国人比率が75%の街」が東京に出現していた-との報道に納得

平成30年11月26日(月):初稿
○ほぼ1ヶ月に1回程度東京に出張して平成23年5月以来定宿にしている赤坂エクセル東急ホテルに2~3泊しますが、ここ2,3年ホテルで行き交う外国人が多くなったと感じています。エレベーター等で行き交う人の半分以上が外国人になったと感じています。

○おそらくホテル内で行き交う外国人の半分は、言葉で判る中国人、顔つき等で判るアジア系外国人、次いで西洋人です。エレベータ等で会うと軽く会釈をする愛想が良いのは一般に西洋人と感じています。中国人と判る方々は余り愛想は良くなく、一般に西洋人の方が愛想良く会釈等愛想良いと感じます。気軽に声をかけることができればとは思うのですが。

○東京出張で殆ど顔を出すのがヨドバシ秋葉原店です。ヨドバシ仙台店より遙かに規模が大きく置いてある商品も多種多彩だからです。ここでも外国人客が増えていると感じますが、より感じるのはヨドバシ秋葉原店のビル8階にあるレストラン街です。ある和食系レストランに入ったら、厨房が見えてコックさんの殆どが外国人とハッキリ判る方々で驚いたことがありました。ホテル1階にあるコンビニの店員さんも半分以上は外国人です。

○日本は、中国等外国から留学先としては人気がなくなり、日本への留学者数が減っていると聞いていましたが、仙台の外国人向け日本語学校への入学者は、中国人は減ってもベトナム等のアジア人は減っていない感じもします。しかし、東京に行くと、兎に角、外国人が多くなったといつも実感し、英語の勉強の必要性を感じるのですが、なかなか手が回りません。
以下のニュースに納得しました。

********************************************

「外国人比率が75%の街」が東京に出現していた
NEWSポストセブン2018.07.18 07:00


東京では局所的に外国人比率が75%を超える町が出現している。こうした突出した地域で何が起こっているのか。カルチャースタディーズ研究所の三浦展氏が解説する。

 * * *
日頃、外国人が増えたと感じる人は多いはずだが、実際にどこにどれほど増えたのか。国勢調査の小地域集計などを用いて町丁単位まで調査した。

1979年に9.3万人だった東京23区在住の外国人は2017年に41.4万人まで増加した。区別では新宿、江戸川、足立、豊島、江東の順に数が多い。

人口に占める外国人比率は江東区青海2丁目が75.1%で突出するが、これは留学生や外国人研究者らが暮らす東京国際交流館があるため。港区愛宕2丁目や赤坂1丁目、六本木周辺などの比率が高いのは、タワマンに住む「上流外国人」が多いからだろう。

注目すべきは、若い世代の外国人の比率が局所的に高まっていることだ。

新宿区百人町1~2丁目、大久保1~2丁目では25~34歳人口の5割以上を外国人が占める。豊島区池袋1~2丁目、4丁目、東池袋1丁目、高田3丁目なども25~34歳の3割以上が外国人である。国別で見ると中国、韓国、ベトナムが目立つ。

20歳前後に限ると比率はさらに高まる。2018年の東京23区の新成人約8万3000人のうち、外国人は約1万800人で8人に1人。中でも新宿区は新成人の45.8%が外国人で、成人式のくす玉には日本語のほかにハングルと英語を併記したという。豊島区も新成人の38.3%を外国人が占めた。局所的にはさらに顕著で、大久保1丁目は20歳の87%、池袋2丁目は79%が外国人である。

若い外国人のほとんどは日本で学ぶ留学生たちだ。大久保や池袋には日本語学校が点在し、アルバイトのできる飲食店も多い。

趣が異なるのが江戸川区である。同区では東西線西葛西駅を中心に、日本橋で働くディーラーなど専門職のインド人が多く、独特の「インド人街」を形成する。

特筆すべきは、同区内の日本人を含む全就業者より、インド人のほうがホワイトカラー率が高いことだ。江戸川区に住むインド人はITエンジニアなどの優秀なエリートなのだ。

増加する外国人に不安の声も聞こえるが、日本人の出生数が下がり続ける中、単純労働者からエリートまで、若年労働力を補うために彼ら、彼女らの力は欠かせない。今後は大久保や池袋のように外国人が人口の8割を占める地域がもっと出てくるはずだ。異文化を積極的に取り入れ、多様性を深めてこそ日本は成長する。

【プロフィール】みうら・あつし
1958年生まれ。一橋大学社会学部卒。パルコ入社後、マーケティング誌編集長を務め、三菱総合研究所を経て独立。消費、都市、郊外の研究が専門。近著『都心集中の真実─東京23区町丁別人口から見える問題』(ちくま新書)ほか、著書多数。
※SAPIO 2018年7・8月号
以上:1,920文字

タイトル
お名前
email
ご感想
ご確認 上記内容で送信する(要チェック
※大変恐縮ながら具体的事件のメール相談は実施しておりません。

 


旧TOPホーム > 弁護士等 > 政治・社会・司法等 > 「外国人比率が75%の街」が東京に出現していた-との報道に納得